■住んでいる地域
神奈川県逗子市 生まれは鎌倉市です。
■コーチングを学び始めたきっかけ
コーチングは、「主体的に生きる」ことを可能にする考え方です。
そこに惹かれました。
夫の海外赴任に帯同したのをきっかけに退社し、「働きたくても働けない」という思いを抱えるようになりました。
帰国してからは病に倒れた父の介護をする生活でした。
父の他界後、自分に出来ること・人の役に立てることを探している時に、友人の紹介で「コーチング」と出会いました。
実際にコーチングを受けてみて、自分自身で選択肢 を作り、その中から選んで決めることの楽しさを知りました。
この考え方をもっと深く知れば、同じよう悩んでいる人、迷っている人を助けることができるのではないかと思い学び始めました。
■コーチングに対して思うこと
「出来ないなぁ」「うまくいかないなぁ」と思うことを
「じゃあ、こうしよう!」に切り替えるための方法として
コーチングが誰にとっても身近になることを願っています。
■コーチングをどこの機関で学んだのか
コーチ21(現:コーチ・エィ)のCTP(Coach Training Program)
■特技(他の会員に自慢したいこと)
合理的な方法を考える
その人の能力を見極め、適材適所にアサインする
サングラスをかけると迫力が増す
■趣味
日帰り弾丸旅行(行きたい時に行きたい所へ)
■自己PR
モットーは、「課題は解決するものではなく、突破するもの」。
クライアントの心や思考の絡まりを整理しながら解きほぐすことを心がけ行動変容を起こすことを得意としています。
コーチ・講師・ファシリテーターとして、組織のキーパーソンがチームの活性化のためにコーチングを活用し、リーダーシップを発揮しやすくすることに関わっています。
また、キャリアのステップアップや自身の将来像を考えたい海外赴任者・医師など士業の方を支援しています。
https://www.choice-decision.com/
ライフワークとして、NPOに所属し、子育てに関わる大人(保護者・教員・保育士など)を対象にコーチをしています。
https://www.heartful-com.org/
■井浪さんから一言
副島さんの第一印象は、「優しさと強さの両輪で突っ走るリーダー」。
様々な人とモノを巻き込みながらスパイラルに目標へ向かって突き進む姿は、誰もが憧れる存在だと思います。
お会いする度に、さらなる無限の引き出しと深い包容力があるお人柄に圧倒されながら、「私も『副島号』に乗せてください!」と思わず付いて行きたくなる、魅力的なリーダーです。