Whatʼs JCAK
JCAKとは、特定非営利活動法人(NPO)日本コーチ協会(JCA)の神奈川チャプターです。
JCAが定めたチャプター設立要件を満たし、2002年に設立されました。 JCAKは、主に神奈川県の各地においてコーチングに関するセミナーや勉強会を開催しています。 セミナーや勉強会には、コーチングの学習経験や資格の有無にかかわらず、どなたでもご参加可能です。 「コーチングに触れてみたい」「コーチングを実践的に学びたい」という方から、「いずれはコーチとして活躍したい」という方まで、多様な目的にかなうイベントを開催しています。 講師はJCAKのスタッフが務めることもあれば、外部で活動するコーチが務めることもあります。毎年経験豊富な講師がさまざまなテーマでセミナーを開催いたしますので、イベント情報などをぜひチェックしてみてください。 また、個人の方だけではなく、法人でもご参加いただけます。コーチの紹介やセミナーの個別開催も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

年次テーマ&スローガン
本年のスローガンです。

でつながろう
日本コーチ協会神奈川チャプター(JCAK)は、一人でも多くの方に「コーチング」を知っていただき、
活用していただくことを願い、毎年、スローガンを掲げて活動しています。
設立20周年となる今年度のスローガンは、「JCAKでつながろう!」。
会員同士のつながりはもちろん、他のチャプターや新しい学びなど、つながる先は無限です。
皆さまおひとりおひとりの想いや願いを、JCAK/コーチングを通じて「未来」につなげていただきたい。
そんな私たちの希望をこのスローガンに込めました。
年間活動予定
2022年4月~2023年3月の活動はこちらから
活動拠点
JCAKでは、県内の複数の地域 【川崎市(川崎・溝の口)・横浜市・相模原市など】 と
リモートでイベントを開催しています。 現在は、リモートでの活動が中心になっています。
活動実績
過去の活動実績は各年度をクリックしてご覧ください。
2021年度 2021年4月~2022年3月
2020年度 2020年4月~2021年3月
代表者挨拶
代表の副島 眞由美(そえじま まゆみ)です。
私がJCAKに入会したのは、17年前。当時は、「コーチ」というとスポーツのコーチを連想されました。「コーチング」という言葉自体、知っている方が少なかったです。
徐々に周知が進み、特にこの2~3年では、コーチングに興味を持つ人が増えてきたと感じます。「他者の意見や考えをもっと上手に引き出したい。そのためには、コミュニケーションの仕方に変化が必要」と感じている方々が、勉強会に参加してくださるようになりました。継続的な学びを求めてJCAKに入会してくださる方も増え、会員数が2022年には150名を越えました。

これからも、多くの方のニーズに応え、双方向の学びの場が提供できるよう努めてまいります。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
また、組織へのコーチング導入や個別のコーチング体験のご相談も、お気軽にお寄せください。
JCAK/コーチングが、皆さまの「在りたい自分」を見つけ「叶えたい目標」に近づく一助になれば幸いです。
実行委員のご紹介
実行委員は11名です。下部のスクロールバーをご利用ください。

副島眞由美
コーチとして、講師として多くの方にコーチングに触れていただく機会を作っています。コーチングは万能ではありません。ですが、自分で選ぶ楽しさや自分で決めたことを進める達成感に出会うきっかけを作ってくれます。神奈川県内で一人でも多くの方にコーチングを届けるために。そして一人でも多くのコーチに遣り甲斐を感じていただくために・・このJCAKで実行委員として関われることに感謝しています。
◆資格
- ICF(国際コーチング連盟)PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
- -財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ

森 公平
人材育成専任者として社員の成長を支援していた時に、「JCAKコーチング基礎講座」を受講しました。当時始めた1on1は、8年経って1000人の管理職が実施しメンバーの成長を支援しています。コーチングに出会うきっかけとなったJCAKへの感謝の気持ちから実行委員を務めています。多くの方がコーチングを知る・体験する機会とコーチの交流・相互支援の場をこれからもつくっていきたいと思います。
◆資格
- ICF(国際コーチング連盟)ACC(アソシエイト認定コーチ)
- GALLUP認定ストレングスコーチ
- AI(アプレシエイティブインクワイアリー)ファシリテーター

阿部 淳
2009年にコーチングと出会い、2010年に「コーチのコアコンピテンシー勉強会(10回連続講座)」をきっかけとしてJCAKに入会。2013年にビジネスコーチとして起業。2016年から6年間、JCAK代表を務めました。得意なことは、タイムマネジメント。好きなことは、美味しい食事を楽しむことと、自然に触れて季節の変化を味わうこと。大切にしているのは、「丁寧に生きる」こと。

佐伯 祥子
2007年にコーチ21でコーチングを学び始めて以来、ずっとコーチングの魅力にとりつかれています。またJCAKでは、会員のみなさんと一緒にコーチング練習をする場をたくさん作りたいと思って勉強会を企画しています。
特技は人の強みを見つけること。趣味は囲碁とその他いろいろです。会員管理担当もやっているので、何か気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。

山口 一郎
2001年 60歳で定年を迎えた年、会社の後輩達に残せるもの探していて 本間正人著「ビジネスコーチング」に出会いました。組織の活性化に欠かせないコミュニケーションスキルとして、目新しかった「コーチング」を後輩たちに伝えようと コーチ21(現 コーチ・エイ)で学びました。当時 男性の高齢者仲間は珍しかったのですが私の体質にあっていたらしく 自分の生き方にも影響を受け3年間楽しく学びました。 以来 クラスコーチを経てプロコーチとして、個人クライアントへのコーチングと 企業・教育機関・自治体・諸団体へのコミュニケーション研修コーチとして活動しています。
◆資格
- -財)生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ
- ヴァーチューズ・プロジェクト・ファシリテーター
- 国際開発教育ファシリテーター

永井 郁敏
日本産業カウンセラー協会(JAICO)の認定試験と、国際コーチング連盟(ICC)の公認資格取得試験の時期がダブルブックし、と〜ても大変だったことを覚えています。
産業カウンセラーの資格は、前職の組織で資格が取れるとのことで、何も考えずに応募しました。その研修初日のオリエンテーションで、「10ヶ月間のこの研修を受けると、どうなるのですか?」とファシリの教官に聞き大顰蹙をかったことを、今でも覚えています😅 ICCはエグゼクティブ、チーム、リーダー、ビジネス、パーソナルをJoseph O’Connorから直接指導を受けました。
コーチングとカウンセリングとの違いは今もって分からないままです😎

池浦 巧
コーチングを通して強いチーム(組織)作りが出来るのではとの思いで学び始めました。 人と人のコミュニケーションを豊かにし、仕事でもプライベートでもわくわくしながら続けられる 一つのツールだと思っております。 近年ではマインド改革を伴う組織作りに興味があり実施しております。 根っからのコンサルタントです。

今井 薫
コーチングを学び始めたきっかけは、仕事を含め自分自身のパフォーマンスを上げる方法の一つとして 「セルフコーチング」という考え方に出会い、コーチングの真髄を知りたくなったからです。 何かを目指す人の伴走者としてコーチがクライアントの可能性を信じて向き合い、 大きな成果が得られたときにコーチがクライアントと共に喜べることは何より素晴らしいと感じています。 実行委員としてJCAK会員のみなさまのコーチングスキル研鑽と交流の場作りのための 一助となれればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

倉田 勇
金融機関で営業第一線、海外駐在を経験後、組織開発、人財育成の業務を担当して8年目になります。コーチングの学びを深めるために、社外でコーチングセッションを継続的に実践しています。しあわせ💛応援コーチを目指しており、皆さまとご一緒に、JCAKで「大人の楽しい学びの場」を創っていけたら最幸だと思っています!
◆資格
- 米国Gallup認定ストレングスコーチ
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 日本ポジティブ心理学協会 ポジティブ心理学認定プラクティショナー

中島 祟
新しいことに飛び込んでみる、良ければラッキー、ダメならば修正しながら、一度しかない人生をチャレンジしています。鎌倉に移り住んで、早2年!子どもの成長が何よりの楽しみでもあり、子どもと一緒に成長していく!そんなゆるキャラです! 企業でのマネジメント経験から人は指示命令では動かないことがわかり、コーチングやカウンセリングを通じて、人が自己決定できるようにサポートしていきます。コーチングを通じて、より良い人生を送れるお手伝いをさせていただきます。
◆資格
- PHP認定ビジネスコーチ
- 国家資格キャリアコンサルタント
- SDGSビジネスコンサルタント

仁昌寺 華奈
コーチングを学び始めたのは2019年頃、コロナ流行のなかCTIで学びをはじめました。 まだコーチングの旅ははじまったばかりですが、ここで出会う人々や学びが魅力的で、学習する楽しさを感じています。コーチングをはじめるきっかけはJCAKでした!ひとりでも興味を持っているみなさまとコーチングを身近に感じ日常していけるようになる、安心できる学びの場をつくっていきたいです。ご一緒できることを楽しみにしています!
◆資格
- 米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)
- ポジティブ心理学認定プラクティショナーⅠ、Ⅱ